ORCA連携/連動システムを導入検討されるお客様へ。
「電子カルテなど大きな仕組みはいらないが、もう少し便利にならないか」と感じていらっしゃるお客様は、MSCがお客様のご要望によってつくったツールをご検討ください。
ご案内ページはこちら
さて、下記のような疑問をお持ちのお客様へのご案内です。
「電子カルテ導入したいが、どこのが私にあっているんだろう」
「受付で待人数表示をしたいんだが、どんな感じになるんだろう」
「電子カルテ/レセコンとの連携ってどういう事ができるの」
など、導入時にはさまざまな疑問が出てくるので確実に理解をして決定をしたいですね。
でも、しっかりと比較検討ができていますでしょうか。
電子カルテの導入検討を例にとると・・・
1週目→A社製 2週目→B社製 4週目→C社製 と順番に呼んで説明を受けても・・・
「前回A社の機能はどうだったっけ」「これはB社にあった機能と同じ?」
こんなことは目の前の業者さんに尋ねられないですよね。「う〜ん、困ったなあ。」
さらには・・・
こんなご経験はありませんでしょうか。
疑問を解消するのに、手間がかかっていないでしょうか。
そこで・・・
MSCは、お客様のために考えました。
そうなんです。各社が単独でお客様のもとに行くより、各社のシステムが1ヶ所に集まってなおかつORCAと連携/連動していれば、実運用に限りなく近い形になりますね。
MSCは
ORCAと連携/連動する各社のシステムを「接続された状態」でご案内
いたします。
これで、お客様は単品のシステムを「頭のなかで」つなげなくても良くなります。
実際に動いてる状態を確認し、各社の機能確認もできます。
また、「もう一回確かめたい」ということも、メーカーを呼ばなくても容易にできます。
みなさまが情報を得ている展示場では、実際に連携しているシステムを見ることができません。
単なるシステムの「陳列」を見ただけでは、よいご判断はできないでしょう。
MSCはお客様の立場で事前に各社の説明を聞き取り、質疑応答を行っております。
いいことだけでなく、「ここに注意」「こうすればうまく使えます」というアドバイスもお渡しすることができます。
メーカーには聞けないようなこともご相談いただけます。
ここも単なる「陳列」形態の展示とはまったく異なるものなのです。
実際の稼働とサポートの状況をいまも見ているからこそ、ポイントが分かるのです。
「売ったらおしまい」ではありません。
きっとよい選択をしていただけると思います。
MSCは「お客様の側」でメーカーとお話をいたします。一緒に質問もします。
価格についても最適な交渉をいたします。
ここに関するお手間代は不要ですし、各社にロイヤリティを求めることもしておりません。
全てはお客様がORCAを軸にしたシステムを誤りなくご選択いただくためです。
すでにORCAをご採用いただいているお客様もぜひ「つながる状況」を見に来てください。
現状を把握することで自分に見合ったITは何が良いか、きっと参考になると思います。
電子カルテがどのように動いたり、どんなことができるか、購入が前提ではないので気軽に情報を取りにお越しください。
MSCのORCAを採用しなくてもかまいません。ぜひ活用ください。
★★ 実際にお越しになられたお客様のご感想 ★★
S医院様:当初予定していた電子カルテでは外来のみの運用で良しとしていたが、入院部分の機能を追加したいとのこと。対応する電子カルテの機能を確認され、金額面でもご希望に近づけることで決定。
更には、予約部分についてもご相談をいただき、2社をご案内。運用と目的を達成させる方でご採用。
診察券もサンプルと動作、印字確認いただき採用となりました。配備するものが実際に動いているので間違わない選択ができたとのご感想です。
新規開業Dr様:ORCAにつながる電子カルテを1社見たが、他社の機能確認をしたいというご要望でご来社。3社の電子カルテを稼動状態でご案内し、実際に動かしてみていただきました。
この「実際に動かす」というのはデモ説明では難しく、機能の比較にも大いに役立ちました。
電子カルテはこれから毎日使用するものであり、フィーリング(見た目)も大事。並べて見るとこの差も実感いただけます。選択するにあたり大変ありがたいとのご感想でした。
販社様:お客様がネットでORCA連携のシステムに興味をお持ちになり、その調査でご来社。実際の稼働状態、メリットとデメリットの情報をお届けしました。提供する側からもカタログ上の上辺だけでなく、実際の稼働を見て勧められるので活用できるとのご感想でした。
電子カルテ切替検討:現在使用中の電子カルテはOS更新によって使えなくなる。この費用にまた買い直しが生じるので今回ORCAを軸にした電子カルテを検討した。各社の話を順繰りに聞いても、やはりどこがどうだったのか思い出せない。MSCの提案する「比較」であれば、機能確認もその場で行えるし、なんといっても「現状」の情報が入手できるのは判断に大きく影響する。とのことでした。良いご選択をいただきたいと思います。
ORCAご利用中のユーザー様:ORCAのデータを用いた活用ツールにご興味があるとのことでご来社。
カルテの記載内容をスタッフが判読するに時間が掛かるとのことで改善の足がかりを見つけに来られました。
その中で「現在の環境では、電子カルテ以外のツールを選択することができない。」とのお困りごともお話に出て、最終的には環境を変えるご検討になりました。
制約がない ということに利点がある とのご判断は「正解」かと思います。
ORCAご利用中のユーザー様:北海道でORCAご利用中。いろいろと効率化を考えている時に、MSCのオーダーツールに着目いただきました。ご来社までは難しいので、メールでの質疑応答・WEB接続してお困りごとをお聞かせいただきました。その結果、弊社のオーダーではなく、クラウドタイプの電子カルテのご検討をおすすめいたしました。弊社でも機能検証中でありましたが、お客様の問題解決には的確な仕組みであると判断いたしました。
ORCAご利用中のユーザー様:埼玉にてORCAご利用中。院内の業務効率化を考えていてそのヒントがないかとご来社いただきました。ご相談いただいた中には、ORCAの操作・機能の整備をすれば解決するものもあり、問題意識を関係者に持っていただき、改めてご相談に来られるとのことでした。
単純に商品が売れればよいのではなく、生きた仕組みをお渡しするのが弊社の考え方です。再度のご来社をお待ちいたしております。
電子カルテの切替検討:現在利用中の電子カルテ会社より、「改正時までには新システムの採用買替えを」との申し入れがあり、その金額にびっくり。これを5年毎に繰り返していたら・・・。 との危機感で弊社にご相談。ORCAを軸とした電子カルテであれば「強制買い替え」のリスクを負うことはない 旨をお持ち帰りいただきました。良い選択を願っております。
手書きよりORCA検討:現在レセコンの導入をしておらず、ORCAの出来ばえとサポートの内容、他メーカーとの差などについてご相談をされました。電子カルテにもご興味があるご様子ですが、まずはレセコンからご検討いただくようにおすすめしました。
ORCAと連携/連動する各社のシステムを展示するにあたっては、
MSCがお客様におすすめできると判断した会社様を選ばせていただきました。
ご紹介するにふさわしい製品のできばえ、会社の方針、トップの方の姿勢などを、直接会って話をして判断しております。
MSCは仲介だけのコンサルとは違います。どこでも良いわけではありません。
では、展示にご参加いただきました各社をご紹介します。
予約システム 1社(情報収集済み 3社)
順番表示システム 2社
診察券発行システム 1社(情報収集済み 1社)
電子カルテシステム 4社(情報収集済み 11社)
薬剤在庫管理・薬袋発行システム 1社
保険証読み込みシステム 1社
在宅診療支援システム 1社
※表示価格/参考価格は、消費税を含んでおりません
院内順番表示システム:株式会社マゼシステム 【すいてるネット】
安価にランニングコストなしで、順番表示を採用できます
アンドロイドで呼び出し可能にしました
(MSC要望)
予約・待人数確認も
できます(OP)
参考価格:約30万円
診察券発行システム:オーケーテクノ株式会社 【ORCARD PLUS】
ORCAより直接発行できる診察券システム
使う側の要望も取り入れてもらっています
参考価格:
オリジナルデザイン診察券3000枚含む標準構成
約50万円
診察券コスト 55円/枚
電子カルテシステム:システムロード株式会社 【Racco】
病院向け電子カルテのノウハウをクリニック版にも応用し、連携に強いシステム設計にしてあります
実績も着実に重ねており、サポート面ではm3で高評価があります
参考価格:3台構成 約250万円
電子カルテシステム:株式会社MIU 【Dopanet Doctors】
MacPCの見た目の美しさを損なわない、シンプルな機能と使いやすさを重視
ipadを使った「問診システム」もカスタムメイドで対応いたします
参考価格:3台構成 約230万円
電子カルテシステム:株式会社シィ・エム・エス 【Doctor'sDesktop】
ORCA連動の電子カルテでは、実績No.1 サポート体制も充実しています
パネル方式の使いやすい設計です
その日の診療に不足な病名をお知らせする機能付き
参考価格:3台構成 約250万円
電子カルテシステム:デジカル株式会社 【Digikar デジカル】
クラウド電子カルテでは、ORCAとの連携もスムースで「紙カルテの代役」として機能は十分です。
多機能を望まないお客様にはお勧め。
さらにipadにて手書き形式の取り込みも可能。
在宅診療・世代交代時にも役立ちます。
ORCAデータの取込み(有料)できますので、すぐ使い始められます。
初期セッティング:20万円前後 月額:9,800円
このコスパは試して損はない商品です。
※この商品は「ネット接続」が必須となります。
※データの取扱についてはご相談ください。
薬剤在庫管理・薬袋発行システム:株式会社windy 【在庫管理システム】
ORCA導入も行っているベンダー製のシステム
ORCAで処方入力等をすると連動して在庫カウントも減っていきます
院内処方、仕入れ単価の管理に威力を発揮します
保険証読み込みシステム:株式会社オーテックス 【カルテくんU】
保険証読み取ってORCAへ反映させる仕組みをいち早く実現させたORCAベンダーのオーテックス
新バージョンは「保険証をスキャナに挟むだけ!」快適性も重視し機能もアップしました
公費受給者証も同時に読み込みできる実用に耐えうる仕上がりになりました
参考価格:スキャナ含む基本構成 約37万円